アフィリエイトにはASPから自分でサービスに申し込み、報酬を得る自己アフィリエイト(セルフバック)という方法があります。
これを使えば報酬発生の流れを理解することができる上、アフィリエイトに必要な軍資金を簡単に稼ぐことができます。


この記事の目次
自己アフィリエイト(セルフバック)の仕組み
自己アフィリエイトとは、登録しているASPから広告に自分で申し込みを行い報酬を得る方法です。
申し込みができる案件はASPによっても異なりますが代表的なのが
・クレジットカード:申し込み、カード発行で報酬発生
・保険相談:ファイナンシャルプランナーと保険の面談で報酬が発生
・資料請求:資料請求のみで報酬発生
・商品購入で報酬発生:自分で商品を購入すれば報酬が発生
など報酬が安い案件から高い案件まであるのが特徴で、うまく活用すれば一回で数千円~数万円の報酬をGETできます。
自己アフィリエイトを使えばアフィリエイトで報酬が発生する仕組みを実際に体験できる上、今後アフィリエイトに必要な軍資金を同時に得ることができるのでまさに一石二鳥といえるでしょう。
なぜなら私自身も初めてアフィリエイトを始めたときに、この自己アフィリエイトを使って軍資金を集め教材、ツールなどを購入することができたからです。
※以下はA8.netでのセルフバック報酬画像です。


自己アフィリエイト(セルフバック)の方法
自己アフィリエイトの流れとしては
①ブログを作成:自己アフィリエイトを行うためのブログを作成する
②ASP(アフィリエイト会社)に登録
③アフィリエイトリンクをブログに貼り申し込みを行う
という流れになります。
ブログは無料、有料どちらでもかまいませんが、無料ブログの場合はアフィリエイトを禁止してるところがあるので事前に確認をしておきましょう。
ただし、「まだ自分のブログを持っていない」という方は「A8.net」に会員登録を行えばセルフバックで報酬を得られるので会員登録だけは済ませておきましょう。
今回はA8.netを使ったセルフバックの方法を解説します。
A8.netでのセルフバック方法
まずA8.netにログイン後右側のセルフバックをクリックします。
こちらがセルフバック専用のページです。
上記の中から案件を探して申し込みするだけで報酬が発生します。
個人的に初めてセルフバックを利用するなら報酬が高いクレジットカードがおすすめです。
セルフバックのページでもクレジット案件を大きく取り上げていることもあり、キャンペーンで報酬額がグーンとアップしてることもあります。
中には新しくカードを発行するだけで報酬が¥10,000以上の案件があり、これだけでもWordPressブログの年間の運営費をペイすることができます。
ちなみに【三井住友VISAカードエブリプラス】は通常カード発行で¥3,000円の報酬が期間限定で¥20,300円までアップするなど積極的にこういったカードおいしいカードを狙うようにしましょう。
ただし、セルフバックを行う際には青枠の成果条件、否認条件を確認した上で申し込みをして下さい。
カード発行にはカード会社の審査があるため通らなかった場合は報酬も発生しませんからそこはご注意を!

その他にも動画サイトの無料トライアル申し込みで¥1,665円
車買取の一括査定で¥3,200円
このようにセルフバックを上手に活用すれば1日で¥10,000円~¥30,000円は稼ぐことができるのです。


なぜ広告主はセルフバックを認めているのか?
セルフバックは、「簡単にアフィリエイト報酬を手に入れる」ためにあるわけじゃありません。
広告主としてアフィリエイターという存在は大事な商品やサービスをサイト、ブログを通じて情報提供してくれるパートナーでもあるのです。
例えばアフィリエイトで商品紹介の記事を書くときに、実際に使ってみた感想、良いところ、悪いところといった「生の声」というのは購入を考えてる見込み客にとって有益な情報となります。
しかし、実際に商品を購入するには当然費用がかかりますよね?
だから広告主は商品やサービスを紹介してくれる人にはセルフバックを利用してもらい、商品購入にかかる費用を抑えれるようにしてくれてるのです。
セルフバックを利用するときはここは肝の部分ですから、しっかりと広告主の思いも理解した上で行いましょう。
広告主も色々考えてくれてるんだな!


まとめ:セルフバックを利用する上で重要な3つのポイント
セルフバックを利用する上で重要となる3つのポイントは
- アフィリエイト報酬発生の仕組みを理解する
- アフィリエイト運営に必要な軍資金を調達する
- 広告主の思いをしっかり理解する
ということです。
私自身もセルフバックを活用しWordPressブログの運営費、ツールや関連書籍の購入代に回すことができ集中してアフィリエイト作業に取り組めています。
以前はWordPressの運営費を毎月毎月払っていたのですが、月払いというのは「もう作業するのが面倒臭いから辞めた。今月で解約しよう」とアフィリエイトを辞めるための理由にもなっていました。
今はWordPressの運営費1年分を払ってしまったので「せっかく1年分払ってるから意地でも頑張ろう」という気にもなり、挫折しにくい環境になりました。
・・・半ば強制的ですが(笑)
「セルフバックを利用する」ということは、これからあなたがアフィリエイトを続けていく上で必要な資金や環境を整えるための方法です。
他のASPでもセルフバック専用のページがあるので、複数のASPからセルフバックを行えばより効果的に資金をあつめることができるでしょう。
まずは最初のステップとしてA8.netに登録しセルフバック可能な案件を実際に探してみることから始めてみましょう。
コメントフォーム