こんにちは。ブログ管理人の筒兄です。
今回は情報商材アフィリエイトをやる上でのメリット、デメリットも踏まえたうえで、じゃあどういう人が情報商材アフィリエイトに向いているのか、またどんな人が情報商材アフィリエイトに向いていないのかについてお話していきます。
※情報商材アフィリエイトのメリットデメリットについては以下の記事で詳しく解説しています。
この記事の目次
こんな人は情報商材アフィリエイトに向いています
情報商材アフィリエイトに向いてる人はこのような人です。
①報酬が発生しない時期も一喜一憂せず長い目で見て作業を継続できる人
②目的のために作業する時間をしっかり確保できる、もしくは確保しようとする人
③常に学ぶ姿勢がありインプットを絶やさない人
報酬が発生しない時期でも一喜一憂せず長い目で見て作業を継続できる人
他のアフィリエイト手法に比べ、「報酬発生に時間がかかる」ということを理解した上で作業が継続できる人は情報商材アフィリエイトに向いています。
というかネットビジネス自体に向いてるとも言えます。
まず報酬が発生するまでの土台作りは、はっきり言って1週間や1ヶ月程度ではよほどの時間をかけない限り不可能です。
ツールを使って短縮できる部分はあるかもしれませんが、ワンクリックで記事の量産などをしても読まれないと思ったほうがいいでしょう。
また記事の作成にしてもライティングの技術は書いてブログを更新していかないとに絶対に向上しません。

キーワード選定やSEO対策も同様で、実際に手を動かしながら徐々に徐々に能力というのは上がっていきます。
そういった能力が向上していけば、例えば1日のPVが0から50PV、50PVから100PVと実際の報酬につながらないとしてもブログの反応が数字という形で顕著に表れてきます。
ですから「今すぐに稼ぎたい」という願望は最初から捨てて、最低でも1年間はじっくり時間をかけて確実に作業をこなしていくことができるなら情報商材アフィリエイト以外でもアフィリエイト全般で稼げます。
ただし、時間はかかるとはいえ最低でも「いつまでにどのような形で結果を出す」という目標の設定は必要です。
「○月までに何記事く」とか、「○月までに何件のASPの審査に合格する」、「○月までに10,000円の報酬を出す」などがなければ自分が今どの位置にいてどの常態なのかがわかりません。
これでは作業しながら迷路に迷い込んでいるのと同じです。
アフィリエイトのために作業する時間をどうにかしてでも確保しようとする人
アフィリエイト始める人はいきなり本業でやる人もいるかもしれませんが、基本副業からスタートする方が多いと思います。
で、副業でやる場合一体何時間ぐらいは作業したほうがいいかというと、最低でも毎日2時間は欲しいところです。

この作業する時間を何とかして意地でも見つけるということができる人は、間違いなくジワジワと何らかの形で結果が表れてきます。
あなたがどれだけ毎日忙しかろうと、時間を確保する努力をすれば正直2時間なんていうのは簡単に取れます。
PCに向かう時間が1時間しかないなら残り1時間をアフィリエイトのためにどのように使うのか?
特に情報商材アフィリエイトは作業が多いからこそ、1秒も時間を無駄にしてはいけません。
たとえ1分でも時間があれば無料レポート1ページだけ読んだりとか!

とにかく何とかしてでも作業する時間を作る。
仕事から帰ってきてクタクタで「とてもアフィリエイトなんかできる体力は残っていない」というならば体を壊す前にアフィリエイトなんかやめてしまったほうがいいでしょうし・・・
いずれにしても現在稼いでる人は少なからず初期段階のうちは本業が終わってからの作業を鬼のようにこなしています。
あーうめー!
という時間ももちろん必要ですが稼げばいくらでもそんな時間は作れますから、まずはアフィリエイトのために時間をしっかり確保して作業する意識をもちましょう。
常にインプットを絶やさない人
情報商材アフィリエイトはライバルが多いので、とにかく負けないように常日頃から情報をインプットする癖をみにつけておきましょう。
例えば買い物に行ってポスターやチラシのキャッチコピーで真似できるようなものはないかをさがしたり、会社に行くときでもアフィリエイトの書籍1冊は常にカバンに入れておいたり、スマホでライバルサイトを見たりなどです。
そして自分が気になったところや記事のネタになりそうなら忘れないようにメモを取りましょう。
私はスマホのメモ帳を使って記事ネタや記事タイトルをどんどん溜め込んでいます。
そして家に帰ったらPCを立ち上げWordPressの管理画面の「クイックドラフト」中にネタを記録しています。
こうしておけばインプットした情報を腐らせることもなくアウトプットできる準備が整うので、とにかくインプットインプットです。
補足ですが、「記事が書けない」という人は書きたいテーマに対して圧倒的に情報が不足している証拠なので、もう一度自分の決めたテーマの情報をどんどん入れていきましょう。
こんな人は情報商材アフィリエイトに向いてません
情報商材アフィリエイトはこんな人には向いてません。
①自己投資をケチる人
②勉強しない人
③さっさと楽して稼ぎたいと思っている人
です。
①自己投資をケチる人
自己投資といっても2つありひとつは「知識への投資」、もうひとつ「時間への投資」です。
ビジネスで稼ぐための必要要素ですが、この二つの投資をケチる人は情報商材アフィリエイトには向いていません。
なぜかというと情報商材アフィリエイトはインプットを大量に行うため、サイトを作り上げるための知識や記事を書いていくためひとつめの「知識の投資」が必要になるからです。
そのため情報商材アフィリエイトに関する知識への投資(本や教材代)を「もったいないから」と言ってケチる人はその時点でアウトです。
またアフィリエイトするなら絶対にWordPressを使って運営したほうがいいため年間でかかるレンタルサーバー 代やドメイン代の運営費もかかってきます。
この必要経費すらケチる人もアウトです。

ふたつめの「時間への投資」をケチる人もアウトです。
これは別に説明しなくてもわかると思いますが、作業する時間をケチってどうやって成果を出すの?って話ですね。
例えば本を読む時間があるのに別のことをしてしまう、無料セミナーがあるのに移動時間が面倒臭いなどは問題外なわけです。
結果が出ていなくても常に前に進んでる人は、毎日成果につながるような時間の使い方を考え試行錯誤しながらコツコツ経験値を積み上げています。
なぜならいきなり情報商材アフィリエイトを本業でやって失敗したら収入は¥0ですが、副業ならたとえ失敗しても本業の稼ぎがあるので別に生活には困らないわけです。
本業での稼ぎがあるうちは副業で失敗してもやり直しは何度でもできますからね!

②勉強しない人
情報商材アフィリエイトは記事作成、メルマガ作成、無料レポート作成などやることが盛りだくさんです。
またライティングの技術も必要ですが、できるようになるために勉強しない人は大体「正しい方法」を無視して「なんとか楽して稼ぎたい」と我流でやって失敗します。
「正しい方法」とは「手間がかかって面倒臭い」と同じだということを覚えておいてください。
でもですね。
情報商材アフィリエイトは勉強すればたとえPC初心者であってもできるような内容でもあり、特別難しいことをやってるわけではありません。
つまり「誰にでもできること」が面倒くさい作業として山のようにあるだけで、国家資格がないとできないなんてことはないのです。
「誰にでもできること」を誰よりも徹底的にやり、「誰にでもできること」を誰にもできないぐらいやる!

③さっさと楽して稼ぎたいと思っている人
これは人間なら誰でも思うことですよね。
できることなら楽して早く稼ぎたいと言うのが本音だと思うし、私自身もそう思います。
でも世の中には投資のように「成功すれば一気に稼げる」ようなこともありますが、「楽して稼げる」はありません。
情報商材アフィリエイトはさっさと楽しては稼げませんし、むしろ時間もかかるし苦労する部分も多いのが本音です。
「そんなことはない!このやり方なら楽して結果も出るんだ」という方法も世の中にあるかもしれませんし、それで稼いでる人もいるかもしれませんが私は見たことありません。
↓↓こちらの記事を読めばさらに理解が深まります↓↓
仮に楽して稼げたとしても「お金との付き合い方」を知らなければ不幸になる人もいますよね?
例えば宝くじの1等が当たった人に限って破産や何らかのトラブルに合い「こんなんやったら宝くじなんか当たらなかったらよかった」と言う人がいるのは本当によく聞く話です。
共通してるのは、もし楽して大金が稼げたとしてもそれが自分のキャパ以上のお金なら「お金の本質、付き合い方」を知らなければその「入ってきたお金」によって100%人生が狂わされるということでした。

「苦労してでもいいからなんとか稼ぎたい」と思って行動できる人になっていきましょう。
まとめ
以上が情報商材アフィリエイトで向いている人と向いていない人という内容でした。
人間ですし物事には全て向き、不向きというものがあります。
しかしアフィリエイトビジネス、特に情報商材アフィリエイトに限っては誰よりも勉強しまくって「どうやったら効率よく価値を提供できるのか」、「メルマガや無料情報を使ってどのようにしてサイトの知名度を上げるのか」のように、「なぜ?」、「どうしたら?」ということをいつも考えて作業すれば、結果が見えてきたときにそうか!これはこういうことだったのか」と点と点がつながって面になります。
それを続けていけば面がどんどん広がっていき多くの人に喜んでもらえるコンテンツが出来上がります。
そして情報商材アフィリエイトでは結果として報酬を爆発させることが可能になるのです。
この記事を読んで「私は向いていない」という人ならしょうがないですが、「頑張って本気で人生変えたい」とか「期間限定で稼ぐノウハウをじっくり勉強してみよう」と感じたなら手に入れておいたほうがいいですよ!
●1商品で942万円稼ぎ出す仕組み「Unlimited Affiliate NEO(アンリミテッドアフィリエイトネオ)」
最後まで読んでいただきありがとうございました。
そもそもが、勉強もしないで楽して稼げるなんて甘い話はないですよね(;^_^A
今一度気を引き締めるいい機会になりました。ありがとうございます。
なかいさん
コメントありがとうございます。
稼ぐための勉強って学校じゃ習わないので勉強すればするほど新鮮ですごく楽しいですね!
こんにちは!
コツコツと地道な努力をしなければ稼げないですよね。
耳が痛い話でしたが、頑張ろうと思いました。
ありがとうございます。
初めまして、ランキングから来ました。アフィリエイト初心者です。
とても参考になりました。楽せずに頑張ります。
ナルカナさん
初めまして。コメントありがとうございます。
私もアフィリエイト歴はまだまだ浅いですが、めちゃくちゃ大変で本当に楽じゃないです。
でも日々の自分の頑張りが目に見えて表れるビジネスなのですごく楽しくてしょうがないです。
頑張りましょうね!
こんばんは。初めまして。
アンリミは素晴らしい教材ですね。
きちんと取り組めば結果が出てくると思います。
宝くじの1等が当たった人の事例は理解しやすいですね。
お金の知識とマインドがない人は幸せにはなれないと感じました。
takafumiさん
コメントありがとうございます。
世の中には稼ぐ方法はいくらでも学べますが、稼いだお金とどう向き合うのかというのは学校でも習っていないので稼ぐ以前にお金の知識は必要ですね!
こんにちは
ランキングから来ました。
自己投資をしない人という言葉にはずきんと来ました。
自分もその一人だなと実感しています。
心持を入れ替えていろいろ勉強をして自己投資をして頑張らないといけないなと思いました。
Yasunariさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
自己投資も色々あり中にはお金をかけて自己投資する(セミナー、書籍、教材など)もありますが、
お金をかけない自己投資(無料レポート、参考になるサイトのリサーチ)もあるので
その中からできることをコツコツ始めたらいいと思いますよ!