アフィリエイトと一言でいっても取り扱う広告には種類や特徴があるため、これからアフィリエイトを始めるにあたりどんな広告があるのかを知っていきましょう。
この記事の目次
アフィリエイト広告の種類
アフィリエイト広告には主に
・クリック型課金広告
・物販広告
・インプレッション型広告
の3つがあります。
クリック型課金広告
「クリック型課金広告」とは、サイトに表示された広告がクリックされるだけで収益が発生するタイプの広告です。
クリック型課金広告の代表例といえば「グーグルアドセンス」と呼ばれる広告配信サービスですが、特徴はブログユーザーにとって最適な広告を自動表示してくれるところ!
例えばあなたが旅行向けのブログを作ったとして、ブログにグーグルアドセンスの広告コードを設置するだけで自動的に旅行向けのサービスや商品広告が自動表示されるわけです。
もうひとつは追跡方の広告の表示です。
例えばあなたがAmazonで「7つの習慣」という本をチェックしたとします。

その後、あなたがチェックしているお気に入りのブログを見にいくとします。

そのときにあなたのお気に入りのブログの広告の中に、先ほどあなたがチェックしていた「7つの習慣」が広告として表示されていたら?驚きますよね?

これはグーグルがあなたが見たインターネットの履歴を読み取り、あなたにとって最適な広告を自動表示してくれているからなのです。
このようにブログに自動表示された広告がクリックされることで報酬が発生する仕組みのことをクリック型課金広告といいます。
※グーグルアドセンスを使うには、厳しいサイト審査があるのでまずはそこをクリアすることが課題です。
またグーグルアドセンスの審査は基本無料ブログでは通りませんのでWordPressブログで審査を受けましょう。
審査に通ればあなたのコンテンツがグーグルから評価を受けたということにもなります。
無料ブログとWordPressブログの違いが知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
物販広告
物販広告とはアフィリエイターがASPから商品を選びブログ内に商品広告を設置し、そのブログ経由で商品が売れた場合に報酬が発生するタイプの広告のことを言います。
基本アフィリエイト報酬は物販広告から発生するのがほとんどです。
「物販広告」といえば実在する商品(健康食品やサプリメント等)というイメージがありますが、アフィリエイトの物販広告は無形のサービス(資料請求で報酬が発生など)も該当します。


ASPによって商品系のジャンルに強いところや無形のジャンルに強いところがあるのでチェックしてみて下さい。
こちらの記事も参考にどうそ!
インプレッション型広告
「インプレッション型広告」とはブログやサイトに広告を掲載し、掲載した広告が表示されるだけで報酬が発生するアフィリエイト広告のことです。



例えば
・クリック課金型広告=1クリックで¥30円の報酬
・物販広告=1件の売り上げで¥1,000円の報酬
・インプレッション型広告=1000PVで¥10円の報酬

この数字だけ見れば、アクセスが集まらないブログやサイトでインプレッション型の広告を出してもまったく報酬に結びつかないことがわかります。
検索エンジンであなたの記事やブログが上位表示されアクセスが集まればインプレッション型の広告を出しても良いかと思います。
まとめ
アフィリエイトの広告は大きく分けると
- クリック型課金広告
- 物販広告
- インプレッション型広告
この3つです。
クリック型の広告もPVが集まらないと報酬にはつながりにくいのですが、それでもアフィリエイト初心者にはハードルが低いアフィリエイト方法なので、WordPressでブログを作ったらグーグルアドセンスの審査を受けてみましょう。
審査に合格すれば、あとはグーグルがユーザーのニーズに沿った広告をブログの記事内に自動表示してくれるので初心者向けといえます。
アフィリエイトの本や教材もまずは最初にグーグルアドセンスから始めるのをおすすめしているのが多いです。
私も以前アフィリエイトをやったときに頑張ってグーグルアドセンスの審査には合格したんです。
合格通知が届いたのは忘れもしない2016年の5月3日の午前2:50でした
しかし、その後ほったらかしにしていたので再びアドセンスの再申請しないといけなくなってました。(泣)
※この度このブログでアドセンスの再再審査に合格しました!詳しくは下記記事をご覧ください。
では今回はここまで!
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントフォーム