こんにちは。ブログ管理人の筒兄です。
レンタルサーバーの会社ってたくさんありすぎてどこと契約したほうがいいのか迷いませんか?
私はこのブログの運営をエックスサーバー
というサーバー会社と契約して使っています。
理由は「性能」「安定性」「総合的な評価」という部分での口コミのが良かったからです。
でも金額でいえば同じぐらいのスペックでも他社のレンタルサーバーの価格のほうが実は安かったりします。
初期費用もかかるし初めてWordPressを立ち上げたら、キャンペーン等にもよりますが少なからず1万円ぐらいはかかるときもあります。
※でも独自ドメインの無料キャンペーンは他にはあんまりないのでこれはとてもおいしいです!!
以前ロリポップというサーバーを使っていたことがありましたが、今はエックスサーバーにしてて正解だなと思ってます。
なぜか?
それはなにかわからないときに質問したときの「サポートの対応の早さ」です。
今回は実際に私自身が解決できない問題に対してサポートの神対応を事例を交えてお話します。
この記事の目次
散々ググってもわからなかったのでサポートへ連絡
今回、私がググってもわからずつまずいた内容というのは、「エックスサーバーのファイルマネージャー内に個別フォルダを作ってデータを分ける」ということでした。
ファイルマネージャーにフォルダを作る方法はマニュアルを参考にしてできたものの、作ったフォルダの中に上手くアップロードができませんでした。
色んなキーワードで検索しても出てこず、マニュアルの「よくある質問」でもヒットせず悶々としてました。
完全にお手上げ状態になり「サポートに聞いてみよう」ということを実行したのです。
※なおファイルマネージャーの使い方については別記事で紹介します。
サポートページからメールで問い合わせてみた
今回はメールで以下のような内容をサポートに聞いてみました。
【お問い合わせタイトル】
ファイルマネージャーについて
【お問い合わせ内容】
いつも大変お世話になっております。
アフィリエイト用の無料レポートをPDFで作成し、ファイルマネ
ージャー内のパブリックhtmlに
アップロードしました。
ただ今後もレポートや音声ファイルをアップロードしていく中でフ
ォルダ内がごちゃごちゃしてくるのではと思いました。
なのでパブリックhtml内に新しく「無料レポート用PDF」と
いうフォルダを自作しその中にアップロードをやってみましたが、 自作したフォルダにファイルが入りません。
確認するとフォルダ内は空のままでした。
自作したフォルダの中にファイルをアップロードするにはどうした
らよろしいですか?
ちなみに問い合わせをしたのは日曜日の20時過ぎてましたね。
「さすがに日曜日だし回答は後日かな」とおもってました。
そして次の日の10:39にメールに返信が!?
筒○ 様
平素は当サービスをご利用いただき誠にありがとうございます。
Xserver カスタマーサポート ○○と申します。
XserverアカウントID : ******
サーバーID : ********
お問合せ番号 : xsvc********お問合せいただき、ありがとうございます。
まず、フォルダ名は「********」といった名称ではな
く、
【******】の名称での作成をお願いいたします。また、本件のドメインが『*******.site』であ
る場合、 【********/public_html/フ
ォルダ名/ファイル名.pdf】といった形でFTPサーバー領域にファイルを設置していただけれ ば、『http://*********.site/フォルダ名/ ファイル名.pdf』のようなURLでのアクセスが可能になるかとは存じます。
ご不明な点がございましたら、遠慮なくお問合せください。
何卒、よろしくお願いいたします。
このように担当者の方からかなり的確に丁寧に回答をいただけました!
※内容については伏せてますのでご了承下さい。
早速メールの回答の通りに設定をしてみると・・・わずか5分で解決しました・・・(汗)
「昨日の苦労は一体なんだったんだ」と思いました。
電話サポート、メールサポートはどっちがいいの?
サポートに関してはメールと電話ってどっちがいいの?といわれれば、メールでの問合せが絶対にいいでしょうね。
なぜなら、こういった技術的にわからないトラブルとかは電話での口答で解決するのは難しいと思うからです。
個人的な意見ですが、実際にサポートの担当者がサイトなどを解析して解決策を導いているとのではないかと!
それに電話での対応はあんまりいい口コミはありませんでした。
サーバーの内容は特に問題は無いと思うが、サポートの電話対応が酷い。
二人対応したが一人はまあまあ、しかしもう一人は何をイライラしてんだか。
分からないからこっちは聞いてんだ。これはここの教育がなってない。
携帯会社のサポートみたいにアンケートとらなきゃだめだよ。思い出しても腹立つ。
サーバー自体は使いやすいし、コストパフォーマンスも高いですが、サポートが冷たい。
面倒くさそうに話すしメールで問い合わせろと言う。
○○○の方がサポート対応はマシです。
サポートに電話すると、そんなことはサポートの範疇でない。
皆さんは・・・と言っている。・・・とみんなが言っていると言うなら貴方は知っているんでしょ。
教えてと言うと、サポート外と蹴飛ばす。
本当に腹が立つ。3回電話したが2回まで同じ。3度目の人はOKだったけど。腹が立つ。
メールサポートはよかったですが、電話の女性たちのサポートが木で鼻をくくったというかこちらを見下しているような対応で、まず自分の名前も言いませんし、けっこうな料金をとっているのに、顧客の困っていることを解決する気がない感じで役に立たない。
気分も悪くなります。
まあこのあたりは個人の見解もあると思いますし、対応しているのは「人」ですからなんともいえません。
全ての電話対応がこうだとは思いませんが、会社が大きい分こういった声が上がっているということはサポート側も改善の余地があるのかもしれませんね。
まとめ
今回はエックスサーバーのサポートについて解説しました。
サポートの口コミに関しては賛否両論ありますが、個人的にはしっかりと回答してくれるので何も問題ないです。
そして問い合わせしてからのスピードも早いし評価としては良いですね。
あとはレンタルサーバーの技術的なことなら、検索しまくるより最初からサポートを利用したほうが解決が早いときもあるということを感じました。
せっかく毎月利用料金を払っているなら、なおさら使いまくらないともったいないですよね!
今なら「独自ドメインも1個無料」でついてくるのでさらにお得になっています。
料金は他のサーバー会社より少し高いという部分もありますが、どうせ末永く使っていくなら多少高くても性能、安定性がいいのに越したことはありません。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
こんにちは。
自分はメールより電話派なのですが、エックスサーバーに限ってはメールの方が良さそうですね…。