情報商材アフィリエイトで起爆剤となる装置の一つに無料レポートというのがあります。
このブログ内でも「情報収集のため無料ポートを読みましょう」ということを言ってますが、じゃあ「そもそも無料レポートって何」というところは解説してなかったので、今回は「無料レポートを知る」というテーマで解説していきます。
情報商材アフィリエイターにとっては無料レポートを理解しておくことは必須条件!
「無料レポート」というのを知って情報商材アフィリエイトに役立てましょう。
この記事の目次
無料レポートとは
ではまずそもそもの「無料レポートって何」というところから説明していきます。
無料レポートとは読んで字のごとく「無料でダウンロードができるコンテンツファイル」と思ってください。
レポートの形式も複数あり
- PDF形式のファイル
- 音声ファイル
- 動画ファイル
が一般的な無料レポートの形式です。
特徴として無料レポートは実際に手で触って扱うよう有形のものではなく形がない無形のもの、つまり「情報」に限ります。
これらがPDF、音声、動画などにまとめられていて、興味があれば誰でもダウンロードができるようになっています。
無料レポートとは情報がPDF、音声、動画ファイルでまとめられていて誰でも無料でダウンロードできる物をいいます。
無料レポートの情報の種類は?
無料レポートで提供してある情報というのは主に、以下のカテゴリーで扱っているものがあります。
・ビジネス、稼ぐ系
・マネー運用
・コンピューター
・学習、自己啓発
・コミュニケーション
・ギャンブル
・その他
では詳しく見ていきましょう。
ビジネス、稼ぐ系
ビジネス、稼ぐ系ではこのような情報が無料で提供されています。
- アフィリエイト
- せどり、オークション
主にビジネス、稼ぐ系の情報は圧倒的にアフィリエイト関係やせどり、オークションといった転売系のものが多いです。
マネー運用
マネー運用ではこのような情報が無料で提供されています。
- FX系の情報
- 株式投資系の情報
- 仮想通貨系の情報
です。
主に「投資」に関連するような情報が多いですね。
コンピューター系
コンピューター系ではこのような情報が無料で提供されています。
- 画像、動画系ツールの使い方
- SNS系ツールの使い方
- SEOに関すること
- メルマガに関すること
- Windowsに関すること
- WordPressに関すること
などコンピューターに関するジャンルのレポートが多いです。
学習、自己啓発
学習、自己啓発ではこのような情報が無料で提供されています。
- 開運に関すること
- セルフイメージに関すること
- 資格試験に関すること
など自分自身を上げていくことに関するものが多いです。
コミュニケーション
コミュニケーションではこのような情報が無料で提供されています。
- 人間関係に関すること
- 恋愛に関すること
- コミュニケーション術に関すること
などです。これ系の有料の情報商材は高額なものが多いですね。
ギャンブル
ギャンブルではこのような情報が無料で提供されています。
- 競馬に関するもの
- パチンコ、パチスロに関するもの
- ロト6系
- カジノ系
など、数は圧倒的に競馬とパチンコ、パチスロに関することが多いですね。
その他
他にもこのような情報が無料で提供されています。
- ゲーム攻略系
- 日常のあるある系
- パソコンの修理や初期設定
など、その他はカテゴリーがバラバラで「何だこれ」というようなものも中にはありますが、スマホゲームの攻略系が比較的多いような気がします。

無料レポートを使うときの注意点
次に無料レポートを使うときの注意点についてお話します。
まず第一に考えていただきたいのが「使用はすべて自己責任」ということです。
ジャンルによっては「すご!有料でもこんな内容が濃いノウハウないよね」というようなお宝情報も無料でGETできる場合もありますが、基本無料で提供されているため情報の信憑性はどうなのか?という部分は保証できません。
中にはどこかの本の文章の数ページをコピペして無料レポートにしているのもあれば、他人のブログコンテンツをパクって出しているのもありますし・・・
要はレポートの内容は販売者の裁量でもあるため、「無料でもとにかく有料級の情報で提供する」という販売者もいれば「とりあえず作っとこう」的な感覚で作成する販売者もいるということです。
ですから無料レポートをダウンロードして実践して「全然ダメでした」ということであっても何も文句は言えないし、「それはあなたの責任でしょ」となるのでもう一度いいますが、「使用は全て自己責任」です。

無料レポートを手に入れる方法
では無料レポートの入手方法を解説します。
まずは無料レポート配信スタンドというのがあるのでそこからダウンロードするのですが、おススメの配信スタンドが3つあるので紹介します。
①メルぞう
②infoZERO
③無料情報ドットコム
です。
①メルぞう
無料レポート配信スタンドで一番有名なのがメルぞうです。
とにかく稼ぐ系の情報がめちゃくちゃあります。
最初に無料情報をつかうならメルぞうだけでも十分だと思うぐらいのボリュームです。
アフィリエイトから投資、メルマガ、転売などなどあなたが欲しい情報がきっと見つかるでしょう。
僕が「おおスゲー」と思ったレポートは自己アフィリエイトに関するものでしいたけど、目からうろこの内容でした。
WordPressでアフィリエイトを始めたら最初にサーバーとドメイン代が必ずかかるので自己アフィリの無料レポートを参考に資金を集めさっさと1年分ぐらいはペイしましょう!
もしそれでも資金が余れば迷わず有料の教材やテンプレート、ツールにお金を投資したほうがいいですよ!
ただしあくまでも「自己責任」でおねがいします。

②infoZERO
次におススメなのはinfo-zeroです。
内容はメルぞうとあまり変わらないですが、後々この配信スタンドが必ず役にたちます。
理由はまた別の記事で書きますが、とりあえず登録だけはしておきましょう。
③無料情報ドットコム
無料情報ドットコムはASP大手のインフォカートが運営しています。
会社の信頼性なども考えたら使用するのに何も問題はないかなと思います。
無料の情報商材的にはメルぞう、infoZEROと変わりはないので参考にしてみてください。
なぜ無料で提供されているのかを知ろう
そもそも無料レポートは「なぜ無料で提供しているのか?」ということを知っておいてほしいのですが、販売者が無料レポートを発行する1つの目的に「集客」(リストの収集)があります。
無料レポート配信スタンドからダウンロードするときはダウンロード毎に「あなたのメールアドレス」を登録しないと見れないような仕組みになっています。
例えばメルぞうで無料情報をダウンロードする場合以下のようなフォームから登録します。
以下の記述を見てください。
①の意味は無料レポートをダウンロードする代わりにあなたのメールアドレスが「メルぞうの公式メルマガに登録される」、「協賛メルマガに登録される」、「無料レポート提供者のメルマガに登録される」ということです。
そして②から協賛メルマガを最低2つは選ばないと無料レポートがダウンロードができないようになっています。
これって登録したところからまたメルマガが配信されるってことだろ?

そうです。
この仕組みが「集客」(リストの収集)というわけです。
この仕組みによって無料レポートの作成者は自分が作ったレポートがダウンロードされるたびに顧客リストとして「メールアドレス」を手に入れることができます。
そして取得したリストへメルマガを配信していきアフィリエイトにつなげていくということができるようになります。
これが「ブログとメルマガを連動させる」という基本的な儲けの構造になるのです!
ただ不要ならいつでも配信解除はできるのでご安心ください。
なので無料レポートダウンロード専用のフリーアドレスを1つはもっておきましょう。

リストの教育(信頼関係の構築)
無料レポートのもう一つの目的にリストの教育(信頼関係の構築)というのがあります。
教育というと何だか言葉が悪く聞こえますが、あなたが入手したリストへさらにメルマガで情報を発信することで「この人いい情報流してくれるな」と読者に興味をもってもらい最終的には「この人のメルマガは最高だ」とあなたのファンになってもらうのが目的です。
こうやって無料レポートからリストを集め信頼関係を構築していけばあなた自身が情報発信者として影響力を持つことができ、自己をブランディングすることができるのです。
質の高い無料レポートの作成者のメルマガは情報も有料級です。
まとめ
以上が無料レポートの意味とか役割についての解説でした。
アフィリエイトを実践していく上で、無料レポートで勉強するということはとても大事なこと!
「お金がかからない自己投資」と考えれば最高じゃないでしょうか。
もちろんダウンロードしたらメルマガが山ほどはいってくるようにはなりますがいらない物は解除すればいいわけだし、「おお!」と思うような内容であればそのまま購読すればいいだけです。
また無料レポートを読むだけじゃなく、読んで役にたった情報を誰かに紹介してアフィリエイトにつなげていくこともできます。
※その辺の方法とかは次回の記事で公開する予定です。
まずはあなたが実際にたくさんダウンロードしてみて無料レポートに触れてみてください。
アフィリエイターなら「アフィリエイトに関すること」、「ライティングに関すること」、「集客に関すること」などどれでもいいです。
そうすれば代理登録とか協賛登録の意味とかも体験することができるので、さらに学びが深くなりますよ。
それに無料ですから「あとでお金を請求される」ということもないのでとにかくガンガン活用しましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメントフォーム