こんにちは!ブログ管理人の筒兄です。
今回はインタビュー2回目ということでさっそく進めていこうと思います。
※前回のインタビュー記事はこちら
この記事の目次
アフィリエイトのメリットとデメリット
アフィリエイトが魅力的なのはわかったけどメリット、デメリットももちろんあると思うが、そこの部分を詳しく教えてくれよ!

つまり権利収入のように働かなくてもお金が入ってくるようになる。
しかも一回ぽっきりじゃなく、ネット上にそのサイトがあるかぎりずっと報酬が発生し続ける。
これが一番のメリットだと思うね!
説明しなくてもわかると思うけど、何もせずに毎月勝手に5万円とか10万円とか口座に振り込まれたらどうする?


報酬が発生するまで最低でも3ヶ月~半年はかかるし、むしろ3ヶ月とかで報酬が発生したらすごいと思うね!
現役でバリバリにアフィリエイトで稼いでる人でも「初報酬が発生するのに3年かかりました」って人もいるぐらいだから!
あと作業することがとにかく多いこと。
「アフィリエイトに必要な知識の習得」、「ブログの立ち上げから記事の作成」、「ASPの登録」、「画像作成、編集」、「記事を書くためのキーワード選定」、「ライバルサイトのチェック」etc・・
これは一部で他にもまだまだやることはたくさんあるよ!

作業量も最初からハンパじゃないぐらい多いし、この時点でパンクして挫折する人も多いからな!

だからこれぐらいの作業は事業主としてやって当たり前!
むしろこれぐらいの作業すらこなせないなら、アフィリエイトでお金をもらおうとすること自体間違ってるということ!
月の報酬が1万でも100万でも関係なく、アフィリエイターは個人事業主であるという意識を持たないといけないということです。


特にサラリーマンなら余計にね。
アフィリエイトは資金もかけずにネット環境とパソコン1台あれば誰でもできるし、「楽して稼げる」というイメージが強いから稼げない人が多いんだろうね。
だって僕も最初アフィリエイトは「楽して稼げる」としか思ってなかったし(汗)

どんな人がアフィリエイトに向いてない?
どんな人が向いていてどんな人が向いていないのか教えてくれ!

①「行動しない人」
②わからないことがあっても自分で解決しようとせず、すぐ人に頼って答えを聞こうとする人!
③自分自身に言い訳する人
④素直じゃない人
こういう人はやっても続かないと思うよ!


それから答えを自分で解決しようとしない人!
僕はアフィリエイトでわからないことがあればひたすらネットで検索しまくって、それでもわからなければ本も調べてとかすれば90%はどこかに必ず答えが落ちているから、今のところ解決できなかったことはありません。


例えば記事を書く必要性がわかっているのに「今日は気分が乗らない」だとか「仕事で疲れてるから」とか・・・
これで「ネットビジネスで稼ぐ!」だって?
言い訳して記事がかけないなら今すぐにやめたほうがいいし、中途半端ほど時間を無駄にするものはない!
言い訳する時間があれば何か手を動かせばいいのにって思います。

その通りだな!言い訳して「いいわけ」ないもんな(汗)

ちゃんと記事更新してるの?なんか「図星です」と言わんばかりに顔が引きつってるけど?

ノープロブレム!問題ナッシングさ!

教えてもらっても自己流でやってしまう人とか、教材買ってもその通りに実践しない人とかね。
雨が降ったら素直に傘さすでしょう?単純にそれぐらい素直にできれば大丈夫だと思わない?

じゃあアフィリエイトに向いてる人は逆にどんな人なんだ?

ちゃんと行動して、わからないことは自分で調べて解決できて、言い訳せず素直にやれる人
こういう人ってアフィリエイトでも結果出せるし、アフィリエイトじゃなくても何でもできると思います!

副業でアフィリエイトの作業を効率よく進める方法とかは?

ただ参考にしてもらえるならアフィリエイトの作業内容を分割して行うことかな。
僕の例だとまず朝と夜の作業を完全に分けています。
朝は基本記事の作成、逆に夜は記事は書かずタイトルを3記事分考えたり、ネタ探しに本を読んだり、他のサイトのリサーチをしたりなど。
なんかこの方が効率よく作業が回って最低でも2日1回は記事の更新もできるようになりました!

俺様は記事のタイトル決め、執筆、画像を入れる作業とかいっぺんにまとめてやってたからなんか時間ばかりかかってたんだよな。

最初は僕も全部一緒にやってたけど、あまりにもはかどらなかったんで試しに今までのやり方を全部捨てた結果が大正解だった。
あとは隙間時間をどれだけ無駄にしないかどうかということです!

あのおかげでインプットの量が2倍になったからな!

▼iphoneを使った隙間時間の活用例はこちら▼
アフィリエイトをする上でのコツとかあるの?

単純に「記事を書きまくる」!たったこれだけだと思うよ。

だよな。それしか近道はないってことか。

けど文章を書くということに慣れていないのにいきなり「型」に当てはめて記事を書いてもうまくいかないね。
あと最初から「上手く書こう」とか思わないこと!そんな余計なことを考える時間はもったいない!
下手でもいいからとにかく書く!最初は下手なのは当たり前なんだからそれを受け止めてひたすら書く!
僕の場合、目安としては30記事ぐらい書けば文章にも慣れてくるし、書くのが苦痛じゃなくなってきたよ!
最初の30記事は無料ブログで練習したけど、今その無料ブログを読むと恥ずかしくて笑いがでるぐらいひどい内容でね(汗)
でもその30記事がなければ今の自分はなかったから今となっては「下手くそ記事」が財産になったってことかな!

あと1記事の文字数とかは何文字以上とか意識してやってるのか?

よく最低1000文字は書きましょうとか言われるけど、要は「あなたが伝えたい情報は1000文字で完璧に伝えられるのか?」というところが大事だと思う。
確かに100文字程度ならブログじゃなくてもツイッターでもいいし、ブログなら1000文字以上というのも間違いじゃないと思う。
けど文字数より伝えたい内容が読者にとって濃いかどうか!濃い記事を書こうと思ったら、当然文字数が増えるのは自然なことだと思うし「文字数は最低これくらい」というのは考えなくてもいいのかなというのが僕の考えです。


だって読者は「このブログの記事は2000文字あった」とか「この記事はなんと5000文字も書いてある」とかいちいち気にしてる人はいません。
とにかく「読者が読むだけでお得になる」ような記事を書くことに全力を尽くすべきです。

どういう記事を書いていいのかわからない時は?



「筋トレをするのか」、「食事制限するのか」、「サプリメントを使うのか」など色々あるじゃん。
それを知らないのにきちんと紹介できる?本やテレビで見た情報だけ書いても実践してなければ信憑性なんかないし、情報も薄っぺらいから見てもらえないよね!
記事が書けないのはそもそもの選んだテーマが間違っているか、知ってるけど情報が少ないかのどちらかしかないです。


本で学んだことを実践して始めて自分できたって言えるからね!僕だって最初からアフィリエイトの知識なんかなかったけど、とにかく「インプット、インプット」したから今こうやって記事が書けてるわけです。
一度自分が発信したいテーマから100個ぐらい情報が抜き出せるか試してみたほうがいいよ!
100個出なかったらまだ知識や情報が足りないってことだし、100個出せたらそれを記事にしていけば最終的に100記事は書けるってことになるしね!

わかった(汗)とりあえずやってみるわ。

大事なのは「何が何でも100個出す」と考えて脳をフル回転させること!
そうすれば「記事が書けない」とか「何を書いていいのかわからない」という悩みはなくなります。

次回予告!インタビュー最終回ではもっと突っ込んだ話をします。
次回はインタビュー最終回です。
本気でアフィリエイトをするならどこに投資すればいいのか、どうやって勉強したらいいのかなどを詳しくお話していきます!
最終インタビューではお得情報も紹介する予定だから楽しみにしていてくれよな!

あらためて私からも。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
カテゴリ:ネットビジネスの考え方 [コメント:0]
コメントフォーム